カウント・ベイシー・オーケストラ


これがきっかけでカウント・ベイシー・オーケストラを聞くようになりました。またライブも見に行くようになりました。

何と言ってもカウント・ベイシー・オーケストラが楽しいのはその音量です。ライブに行って第一曲目でラッパの音が

鳴り響くと、それだけで楽しくなってきます。ドラムのハイハットシンバルのカツーンという小気味良い音、ベースの

テンポ良い響き、自然と体が揺れてしまいます。

加えてビジュアルの楽しみもあります。演奏者の顔つきや、たまに彼らが行うパフォーマンスを見ることができ

ます。カウント・ベイシー・オーケストラは平均年齢が高いようですが、演奏している人たちがそれは楽しそうに

弾いています。見ているこちらも楽しくなってしまいます。まるで「この曲好きなんだよね」、「あいつ、今日はどんな

フレーズを吹くのかな」とでも言ってるようです。これはLPを聞いているだけでは分らないことです。

私がライブを見に行くようになったのはカウント・ベイシーが亡くなった後です。このバンドの素晴らしいところは

進化しながらも、なおその息吹を継承している点です。私は普段はLP,CDで昔のカウント・ベイシー・オーケストラ

を聞いていますが、ライブを聞きに行っても違和感ありません。また、ライブから帰ってきてLP,CDを聞いても

違和感なく聞けます。

また、もう一つ特筆すべきはその安定感です。何回かライブに行っていますが、今日の出来はいまひとつということ

がありません。毎回楽しい気持ちになることができます。これぞプロの技です。

残念なのは今回の公演(2001年10月)でリーダーのグローバー・ミッチェルが入院のため来日できなかったこと

です。カウント・ベイシーと一緒にプレーしていた人たちが徐々に減っていくなか、オーケストラの音楽が変わらない

ことを願うばかりです。


2003年11月追記)
残念ながらグローバー・ミッチェルは2003年8月に亡くなりました。次のバンドリーダーは未定です。